『ビリーブ未来への大逆転』映画鑑賞と感想会 開催でジェンダー平等を考える!

あすばる男女共同参画フォーラム2021に

参加しましました。

令和3年11月27日(土)&12月3日(金)


たった50年ほど前のアメリカの話です。
女性はカードを作れない。
家庭に入ることを強制される。
仕事を選べない。
男性は専業主婦になれない。
アメリカは性差別にあふれていた。
そこで立ち上がった一人の女性弁護士。
史上初の男女平等裁判に挑み連邦最高判事になった「ルース・ギンズバーグ」の実話を描いた映画は
多くの感動と勇気とメッセージを与えました。

また、感想会では“私たちにできること”を口にすることでジェンダー平等意識を己のものとし、
行動変容を促す取り組みでした。
参加した方々の今後の発言や行動の変化が
楽しみであり、家庭・地域を変革させることを
期待します。

(翼の会 近藤幸恵)

ジェンダー平等ネット春日

私たち「男女共同参画ネットワーク春日」は、令和6年度30周年を機に、「ジェンダー平等ネット春日」となりました。常に男女共同参画の基本に戻り ジェンダー平等の向こう側を想像し啓発・学習・連携を図りながら活動を行っています。ジェンダー平等が叫ばれている昨今アンコンシャス・バイアスが実現を遅らせています。アンコンシャス・バイアスを自覚した男女を応援していきます。【一人ひとりの輝きはまちを元気にする】

0コメント

  • 1000 / 1000