2025.07.21 05:53お知らせ 8月6日公開勉強会を開催します子どもの居場所クローバー 代表の藤田幸子さんをお招きし、子どものもう一歩をみつけませんか「フリースクールの現状と課題」というタイトルでお話を伺います。教育現場での子ども達は何を感じ、どうしたいと思っているのか?ご参加無料です!大人の方の学びとしてぜひ、お気軽にご参加ください。
2025.06.28 05:55第31回 総会を行いました6月28日に開催されました、第31回総会では、昨年の30周年記念を終えての事業報告をはじめ、すべての議案が代議員25名、オブザーバー5名の皆様のご承認を得て、滞りなく終了いたしました。皆様のご協力に心より感謝申し上げます。今年度も引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
2025.01.08 06:26多様な性を知る~認め合える環境作り~学習会をしました1月8日、多様な性のあり方を学び、共に生きていく社会について「あたりまえにそれぞれがありのままで生きていくために、どうすればいいの?」「まずは私に何ができるのか?」「ありのままで生きるってどういうこと?」などひとりでも多く、いますぐできることを考える学習会を行いました。講師は、ご自身がトランスジェンダー当事者であり福岡県レインボーホットラインの相談業務も担当...
2024.11.23 08:06「梅切らぬばか」映画上映会を開催しました11月23日、福岡県ジェンダー平等フォーラムの県民企画事業として私達ジェンダー平等ネット春日では「梅切らぬばか」の映画上映会を開催いたしました。
2024.10.19 07:45結輪(ゆいまーる)〜つながる防災大作戦〜ブースを出しました10月19日、つくし青年会議所主催「結輪(ゆいまーる)〜つながる防災大作戦〜」が春日市松ヶ丘公民館で行われ、ジェンダー平等ネット春日ではSOSカードづくりのブースを担当しました。
2024.10.13 07:20あんどん祭り啓発ステージを行いました10月13日、第48回春日市奴国あんどん祭りの市民芸能ステージにおいて今年もジェンダー平等啓発ステージを行いました。今年も春日市の男女共同参画ソング【男女のち・か・ら】を合唱し、その曲中に「アンコンシャスバイアスチェック」を会場の皆さんと行いました。ぜひ、ブログをご覧の皆さんもチェックしてみてください♪✅第一問「男のくせに、女のくせに」「男だから、女だから」...
2024.09.14 02:0330周年記念式典を行いました9月14日、春日市長を始め多くの方々をお迎えして記念式典を行うことができました。福岡県副知事の大曲昭恵様よりお祝いメッセージも頂きました。記念講演として、熊丸みつ子氏の「愛をもってⅮⅤを語る」を行い 【人は皆幸せになる権利がある 他人と比べるのではなくじぶんの個性を知りみんなで自分らしく輝こう あなたも私もキラリ】のメッセージを皆様と共有、共感できた一日にな...
2024.08.19 01:59「男女共同参画~今改めて考える~」学習会を行いました8月19日、翼の会春日の研修会として、元「あすばる」センター長の高山史子さんを講師にお招きして「男女共同参画~今改めて 考える~」をテーマにご講話頂き、その後意見交換会を行いました。昭和30年代には大卒女性の就職先は限られ、高山さんはわずかな選択肢の中から県職員として社会人の第一歩を踏み出しましたが、そこには男女差の大きな壁が存在していたそうです。その壁を上...