幸せを阻んでいるもの・男女平等でないことアンケート

あすばる男女共同参画フォーラム2023では、上映後にアンケートを行い

「男女平等になってほしい!・自分らしく生きたい!」という声を集めました。

アンケートを取ることにより、これからの人生を考える機会になりました。

一部をご紹介します。


=あなたの幸せと繋がったことは?=

(30代)貯金が少なくて今から不安… しかし、幸せの形って色々!

(40代)良いも悪いも心が震えた瞬間に「幸せ」を感じ、それには人の関わりが不可欠!

(50代)夫が亡くなってひとりで生きるのが淋しい…

 しかし「人生わがままに生きたほうが勝ち」という言葉を聞き、背中を押された気持ちに

なった!

(60代)くよくよせず、どうにかなるさ!と前向きに生きるところ

(70代)見栄や世間体ではない、自身がどう人生を生きるか!気の持ちようで幸せは感じられる!


=男女平等ではない・個人が尊重されていないと感じることは?=

(30代)フルタイムで働きながら不妊治療をしている 子どもは夫婦で作り育てるものなのに女性の私ばかり有休を使って通院して何で女性ばかり!と思う

(40代)選択的夫婦別姓が進まないこと それまで生きてきた名前を変えるのは

アイデンティティを否定される感覚だった

(50代)レディースデイなど女性が優遇されていること

(60代)政治への女性参加が少ないので、クオータ制は必要だと考える

(70代)年金世代で時間は同じようにあるが、掃除洗濯食事作りは女性がほとんど

ジェンダー平等ネット春日

私たち「男女共同参画ネットワーク春日」は、令和6年度30周年を機に、「ジェンダー平等ネット春日」となりました。常に男女共同参画の基本に戻り ジェンダー平等の向こう側を想像し啓発・学習・連携を図りながら活動を行っています。ジェンダー平等が叫ばれている昨今アンコンシャス・バイアスが実現を遅らせています。アンコンシャス・バイアスを自覚した男女を応援していきます。【一人ひとりの輝きはまちを元気にする】

0コメント

  • 1000 / 1000